loader image
Close
file04

みんなが帰ってくるまで、留守番をしよう

薬剤師
Sue Kayoko
福島県金山町出身。中学卒業後に町を出たのち様々な地域で過ごし、故郷の金山町へ。現在は薬剤師を生業にしながら、空き家を活用したコミュニティスペースを運営。

自然な自然のある環境で子育てしていく

医療関係の仕事を志し薬剤師として働きながら、東京、静岡、長崎とさまざまな地域で暮らしていた諏江さん。地元への思いを駆せるきっかけとなったのは、2011年の東日本大震災でした。
——「その頃は長崎の島原にいたんですけど、テレビを見たらすごい映像が流れてて。これはどこの海外の話かと思ったら福島県で、すごい衝撃を受けて——。地元なのに何もできない歯痒さと、帰りたいけど帰れない——、そういった心の中のジレンマや歯痒さで地元愛が目覚めていったのが一番のきっかけですね。」

その後、会津若松市に戻ってきてからは故郷の金山町と行き来することも増え、自然の素晴らしさ、奥会津の人たちの温かさに気づいていきます。

——「自然な自然のある環境で子育てしていくのが一番いいかなって——。そういったことが積み重なって、どんどん形になってきたって感じですね。」

「結局、最後は親の覚悟だよ」

当時会津若松市に暮らしながら、金山町に戻ることを悩んでいた諏江さん。一番に心配していたのは、これから小学生になろうとする娘さんの将来についてでした。

——「会津若松市にいた場合、1年生になると友達が100人できるんですよ。で、金山町に戻ると同級生は2人しかできない。」

これからの娘の学校生活や友達のことを考えて移住への足踏みをしていたところ、相談していたある人の一言が移住を決断する決め手になったと話します。
——「『結局は、最後は親の覚悟だよ。』と言われた時に、自分の気持ちを娘に置き換えて、娘のために——って娘のせいにしてたというか。——結局は親が決めなきゃいけないし、娘を信じればいいということに気づいた一言でした。」

——「子育てをするのに余計なものがない。」そう言いながら、自分で想像し考えて行動できることや、子どもの五感を伸ばすのに良い環境になっていると、奥会津での子育てを振り返ります。

便利という幸せが昔はあったけど、
自然に生かされて幸せだと思えるようになった。

——「疲れたと思った時に、自然に還る瞬間があるんですよね。」

そう言うと、自身が金山町に戻って来て良かったと思う瞬間のお話に。夜に星を眺めた時、源泉掛け流しの温泉に浸かっている時、しんしんと雪の降る中で佇んでいる時など、諏江さんの身の回りには自然から成る幸せが溢れていると言います。

——「モノが溢れて便利っていう幸せも昔はあったと思うんですけど、今は自然に生かされて幸せだなぁって、思えるようになったので——、心が以前より豊かになったのかなって思います。」

春夏秋冬の季節の移ろいがはっきりしていて、いろんな表情を見せてくれる景色はここにしかないと、都会にはない奥会津らしさをそのようにも教えてくれました。

みんなが帰ってくるまで、留守番をしよう

——「こんなんじゃダメだ。」
中学生の時に故郷を離れた諏江さんは、故郷に帰った時の金山町の状況を見て危機感を感じたと言います。

——「お盆や正月だけ帰って来る人はいると思うんですけど、だんだん若者が少なくなって、お年寄りが亡くなっていって——、このままじゃ帰ってくる実家も、本当の自分の故郷も無くなっちゃうじゃないですか。これでは寂しすぎるなと思って。——私に何ができるかわからないけども、せめてみんなが帰ってくるまで留守番をしよう——、そんな気持ちでいまに至る気がします。」

生活するためのインフラやコミュニティが整っていない状況では、故郷に戻りたい人も戻れない。ちゃんと帰って来れる場所があるという事が、安心して外へ出ていける安心感に繋がるのかもしれません。

そして今、諏江さんが仕事以外にも取り組んでいるのが、空き家を活用したコミュニティスペースの運営。人口が少ない金山町の交流人口を増やし、子ども達や親御さんが楽しく交流できる場を提供するのが目的です。

色々な経験をして、色々な人に出会って、
真の豊かさに気づいて欲しい

さまざまな土地での暮らしを経て奥会津に戻ってきたからこそ、多くの人と出会い、肌で感じ、たくさんの経験を積み重ねてきた諏江さん。これから巣立つであろう地域の宝とも言える奥会津の次世代に向けて、こう話します。

——「色々な経験をして、色々な人に出会って、真の豊かさに気づいて頂けたらなと思います。たまたま私は真の豊かさというのがこの奥会津という舞台で見つけた、というだけなので。——奥会津に限らず、自分の幸せのためにいろいろ経験して欲しいなと思います。」

取材:2020年11月
動画では、ここで紹介した以外にもコミュニティスペース運営に関するエピソード、これから奥会津で挑戦していきたい事など、さらに詳しいインタビューも収録。ぜひご覧ください。
play