loader image
Close
file31

自分なりの宝物を探して磨き上げる

目黒麹店 7代目店主
Meguro Daichi
只見町出身。明治時代から続く老舗「目黒麹店」7代目店主。麹、味噌以外にも麺の製造販売も手掛ける。ITビジネスを学び、システムエンジニアを経てUターンで只見町に。トマトラーメンなどの新商品開発を展開。ECサイトにも力を入れる。

明治から代々続く味噌屋の想いを受け継ぐ

只見町で味噌や麹のほか、麺の製造販売も手掛ける目黒麹店7代目店主の目黒さん。高校まで只見で過ごし、仙台の専門学校へ進学後、エンジニアとして横浜で7年間勤務したが、「もともと家業を継ぐつもりはなかった」と、その当時をこう振り返る。

「年に1、2回実家に帰ってきていましたが、帰ってくるたびに両親から『だんだん帰ってきてくれないか』『家業を手伝ってくれないか』と言われていたんです。

継ぐつもりはなかったけど、7年間サラリーマンをしていて『このままサラリーマン続けていてもな・・・』という気持ちはありました」

若い頃は都会での生活が楽しかったと振り返る目黒さんでしたが、20代後半になると同時に、横浜でのサラリーマン生活に不安を抱えていったそう。

「このままサラリーマン生活を続けても先が見えないし、つまらないんじゃないかなっていうのはちょっと思い始めていました。親も年だし、どうせ帰るなら早めに帰った方がいいかなと思って」

親の体調の心配もあり、目黒さんは27歳の時に家業を継ぐことを決意しました。

目黒さんが地元に帰ってきてからは、お父さんから味噌の製造を教わりながら、前職の仕事を活かしたEC販売の強化や地元特産品のトマトを使ったラーメンの商品開発など、これまで取り入れてこなかったことにも積極的に挑戦していったそう。

「パソコン系が得意だったので、ECでの販売は強化していきたかったんです。その中で、新しいものをどんどん開発していきたいという気持ちがありました」

ECサイトの注文数もどんどん増えていくなか、味噌の知識をより深めていくために≪味噌ソムリエ≫の資格を取得することにしたそう。

「味噌の知識はほとんどなかったんです。親に教えてもらいながら勉強をしていく中で ≪味噌ソムリエ≫ という資格があることが分かりました。一般的な味噌の知識だったり、みそ汁のテイスティングをして、その種類を当てるようなことをやりましたね」

資格を得た目黒さんは≪味噌ソムリエ≫としての自覚も芽生え、味噌に対する想いもより強くなったそう。

人と人との会話が心地良い

都会暮らしの生活を経験した目黒さんにとって、奥会津に戻ってきたことで心のゆとりができたと話す。

「サラリーマン時代はせかせかしたような日常を送っていて、何をするにも並ばないといけない生活でした。奥会津に戻ってきてからは心のゆとりができて、人の温かさを肌で感じるようになりました。道を歩けば当然のようにみんなが挨拶をしてくれてくれるので、挨拶を交わす瞬間、人と人との会話が心地良く感じられますね」

「おはよう」や「最近どうだ?」という何気ない会話の中に、「ホッ」となる瞬間があると話す目黒さん。それと同時に、四季が織りなす色とりどりの奥会津の自然についても豊かさを感じる瞬間があるそう。

「奥会津は自然が豊かで四季がはっきりしていて、その分自然に触れる機会が多いです。自然が近くにあるということで、妻と子どもと一緒に自然の中を歩いたりしています。そういう機会があることは人を豊かにさせますし、子どもを育てる環境としてもいいのかなと思っています」

人の温かさがあるから仕事が面白い

小さい地域で商売を行うには、地域の方たちの存在が非常に大きいと目黒さんは話す。

「商売をしていると、『このラーメンと味噌美味しかったよ』とか『お土産に配ったよ』と言ってもらえると本当に嬉しいです。自分たちの商品をあちこちで宣伝してくれるような人が地元にたくさんいて、いつもすごく感謝していますし、ありがたいなと思っています。

姉妹都市の千葉県柏市の方や、東京・神奈川からのお客さんもよく足を運んでくれます。遠方から足を運んできてくださる方がいることで、この地域のことを好きでいてくれる実感を感じます」

喜んでもらえると仕事に対してやりがいを感じている目黒さん。そうした人の温かさがあるから「仕事が面白い」と胸を張って言えるのだと話す。

自分でやりたいことを探すこと

なにもない地域だからこそできる可能性がある

目黒麹店の味噌は福島県より2度表彰を受けており、地域のブランドとしても大きな役割を果たしている。それも「新しいことへの挑戦」が身を結んだ結果でもある。最後に挑戦することの必要性について語ってくれた。

「なにもない地域だからこそできる可能性があると思います。自分でやりたいことを探して、地元を盛り上げたり、事業規模を拡大したり、いま出来ることを精一杯やる。難しいかもしれないけどそういう判断をすることが必要なんだと思います。

新しいことに挑戦し続けて、自分なりの宝物をこれからも探していってもらいたい。私みたいに一度地元を離れる子どもたちもいると思いますが、何年かすると見えなかったものが地域の魅力となって見えてくると思うんです。みんながいつ戻ってきても良いように、他の人にも負けないものをこれからも残し続けていこうと思います」

目黒さんは自身の経験と今後を見据え、いろんなことに挑戦することの大切さをと力強く語ってくれた。

「挑戦」を続け、自身の宝物を磨き上げていく目黒さん。これからも味噌づくりに情熱を注いでいく―――。


動画では、ここで紹介した以外にもご自身の仕事の魅力や大切にされていること、奥会津の暮らしの好きなところなどさらに詳しいインタビューも収録。ぜひご覧ください。
play